• シダキュア®(スギ花粉症の舌下免疫療法)の開始用量が全国的に流通していない状況です

    スギ花粉の飛散も落ち着き、シダキュア®による舌下免疫療法を開始できる時期になりました。

    しかし、開始するときの用量であるシダキュア®スギ花粉舌下錠2000JAUが出荷調整されており、全国的に流通されず当院にも入荷されてこない状況です。

    今シーズンから開始する予定であった方々には、5月半ばから開始できる旨をお伝えしておりましたが、現在、新規に治療開始することが困難です。大変申し訳ございません。

    入荷されるようになり次第、ホームページにてお知らせいたします。

    なお、治療用量である5000JAUは正常に流通しているため、すでに治療を開始している方は現在のところ問題なく継続可能です。

    大変申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

  • 【重要】5月8日以降の発熱外来・かぜ症状の方の受診について

    2023年5月8日から新型コロナウイルス感染症が5類感染症扱いとなります。これまで当院で院内感染が確認されなかったのは、受診される皆様おひとりおひとりのご協力があったからです。深く感謝いたします。

    しかし、当然ながら世界からウイルスがいなくなるわけではありません。当院では今後も引き続き、院内の感染対策に努めてまいります。

    5類化するにあたり厚生労働省の方針にのっとり、当院での外来方針に変更点があります。受診される前にご確認ください。

     

    ・以下に該当する方は原則、今後も発熱外来で新型コロナウイルスやインフルエンザなどの抗原検査を行います。事前に電話でご連絡ください。

    ①当日含め5日以内に発熱があった方

    ②かぜ症状(咳、鼻汁、咽頭痛など)があり、なおかつ新型コロナウイルスの検査を希望される方

    ③かぜ症状があり、同居している家族や近しい方に新型コロナウイルス感染症に最近かかった人がいる方 (従来の濃厚接触者に該当する方)

    ・上記に該当しない方は、事前の連絡無しに受診していただいて構いません。

    ・上記に該当せず、かぜ症状や胃腸炎症状などがあり感染症が疑われる方は、受付を済ませたあと待合室ではなくお車で待機していただきます。小さいクリニックであり隔離スペースが十分に無いため、感染拡大を防ぐために、これまで通りご協力をお願いいたします。

     

    <自己負担額について>

    5日8日以降、新型コロナウイルスの検査費用は公費ではなく保険診療になるため、発熱外来に受診される方の自己負担額が増えます。

    診療内容により変動がありますが、おおよそ3割負担の方で4,000-5,000円前後になると思われます。 自治体補助のあるお子様などは、自己負担額は変わりません。(安曇野市は18歳未満の方は上限500円)

    ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

  • 9価HPVワクチン(シルガード9®)が定期予防接種に追加されます

    2023年4月1日から、子宮頸がん予防ワクチンに従来の2価ワクチン(サーバリックス®)、4価ワクチン(ガーダシル®)に加え、9価ワクチン(シルガード9®)も定期予防接種に追加されました。

    当院ではこれまでガーダシルを扱っておりましたが、より多くの型をカバーできるため、4月1日以降で初回接種をされる方はシルガード9の接種をおすすめします。

    なお、1回目ないし2回目にガーダシルを接種した方が、次回の接種はシルガード9に変更して接種する(交互接種といいます)ことも可能となりました。しかし、交互接種についてはデータがまだ乏しいことから、当院では接種完了まで同一のワクチンを接種されることをお勧めさせていただきます。特に希望がある方については交互接種も可能です。

    接種をご希望の方は、電話にてご予約ください。

  • 【重要】発達外来の新規予約受付の一時中止について

    水曜日の13時から行っております発達外来の新規予約を一時中止させていただきます。

    現在ご予約いただいている、またはすでに予約のご連絡をいただいている方は、予定通りに診察いたします。

     
    想定を上回るペースでご予約があり、現在の体制ではおひとりおひとりに満足のいく診療を行うことが難しい状態となっています。
    十分な診療を行えるよう、体制を模索し整えていくため、しばらく発達外来の新規予約を中止させていただきます。

    ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
    十分な時間をとっての診察は難しくなりますが、通常の診療時間内でのご相談はこれまで通り随時可能です。
    ご理解のほど、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 年末年始の診療に関して

    年内は12月29日(木)AMまで、年始は1月5日(木)からの診療となります。なお3日(火)は休日当番医となります。

  • インフルエンザのWEB予約システムに関して

    10月10日(月)午前中より受付を開始いたします。ホームページトップのバナーからアクセスください。予約前にアカウントの登録が必要です。10日以前でもアカウント登録は可能です。

  • 院長交代のお知らせ

    10月1日より現在副院長であります、小田切祐一が院長となります。なお現在の診療体制からの変更はございません。引き続きどうぞよろしくお願い致します。

  • インフルエンザ予防接種について

    【65歳以上高齢者及び60歳以上の心臓や肺に基礎疾患がある方】

    10月1日より接種を開始いたします。安曇野市では9月27日より接種券が順次発送されます。お電話にて予約を受け付けておりますのでお問い合わせください。

    【生後6か月以上のそれ以外の方】

    10月17日から接種開始を予定しております。料金は1回目が4,000円、2回目が3,000円となります。(基本的には生後6か月~12歳までのお子様が2回目の対象ですが、受験生などご希望に応じて13歳以上でも接種が可能です。)予約に関しては、WEB予約システムを導入予定ですので、準備が整い次第改めてお知らせいたします。

  • お盆の休診について

    8月13日(土)~17日(水)まで休診とさせていただきます。※16日は休日当番医となります。

  • 4月からの診療体制について

    4月11日より診療体制の変更を行います。新たに副院長を迎え発達外来を水曜日に開設するとともに、水曜日・木曜日の午後診療は院長が、それ以外の時間の診療は副院長が行います。詳細は診療案内のページをご確認ください。

  • 年末年始のお休みについて

    12月29日~1月3日までは休診となります。ご注意ください。